皆さんはプロテイン好きですか?私
は結構好きです。プロテイン。とい
うことで今回は色々なプロテインの
紹介をしてみます。
まずプロテインに何を求めるのか?
です。プロテインとはタンパク質で
す。1度や2度飲んで、筋肉が増える
なら何も困りません。
そうです。プロテインは『継続しな
ければ、全く意味が無い』というこ
とです。逆に継続すれば、間違い無
く筋力アップになります。間違いあ
りません。
プロテインはどれぐらい必要なのか?
そもそも、プロテインとはタンパク
質を英語で言っているだけです。で
はそのプロテインはどれぐらい必要
と言われているのでしょうか?
体格にもよりますが、基本的には体
重が60kgなら60gという感じです。
80kgなら80gということです。イ
メージは解かりますでしょうか?
プロテインは食事から取れないの?
もちろん摂取出来ます!これが一番
よいですね。私は料理をしたことが
殆どありません。ですので、嫁に食
事を作ってもらいます。料理とか成
分とか全然わかりません。
一番良いのは?もちろん鶏肉です。
鶏肉は勿論プロテイン(動物性タンパ
ク質)が豊富!鶏肉大好きです。プロ
テインを取るなら鶏肉が最高です。
牛肉じゃないの?と思われるかもし
れませんが、牛肉は圧倒的にカロリ
ーが高いです。要は牛肉でもタンパ
ク質は取れるけど、どうしてもプロ
テインと同様にカロリーが入ってし
まいます。ですので、鶏肉が一番よ
いです。
鶏肉は当然ですが、カロリーが低い
です。だから鶏肉が最高です。私は
棒棒鶏(バンバンジー)が好物です
(タレついとるやないかい!)後、お
魚もよいですね。私はお魚がそれほ
ど好きではありません(^^;
しかし、家族がある以上毎日バンバ
ンジーはダメだし、毎日魚でも私が
無理です。そんな時、役に立つのが
プロテインです。効率よくプロテイ
ンを使うことにより、筋力アップを
目的としています。
いつプロテイン取るの!?
ズバリ!筋トレやトレーニングをし
て、筋肉細胞を痛めつけます(やっ
ぱり変態だわ)その筋繊維が回復(復
活)するのに必要なのが、プロテイ
ン(タンパク質)ということです。
ですので、トレーニング後30分以内
です!これが一番いいです。で次は
夜寝る前の30分以内です。当たり前
ですが、睡眠が一番身体にとって一
番重要です。寝ているときに回復す
るわけです。この2回のタイミング
が一番重要です。
タンパク質含有量はどうなのよ?
一番タンパク質が含まれているのは
90%以上です。
ジャケットからして強そうですね。
トレーニングをしてコレを飲み続ければ完璧ですわ!
これ最強です!タンパク質含有量は
脅威の94.2%です。味は勿論ありま
せん。味なんて不要だ!という硬派
なプロテインですね。
いつもはコチラです。72%
のタンパク質含有量です。
ザバス(SAVAS)プロテインドリンク200mlです。
開けた瞬間!においます。くさいで
す。かなりくさいです(^^;ガビー
ン。テンションダダ下がりです(汗
・・飲み易いです。何でだろう?案
外うまい。全然イケる。開けたとき
のニオイが強烈過ぎて、無理ーっ!!
と思いましたが、そうでもないです
。
私の場合は外錬をした場合はプロテ
インバーです。それとドリンクです
。このザバスプロテインドリンクは
いつ飲むのがよいかよくわかりませ
ん。トレーニングはベランダになり
ますので家です。わざわざ家でする
トレーニングにコレは必要ないです
ね!ジムで鍛えたあとがいいのかな
?
それとプロテインバーはアマゾン!100円
私の敬愛する登録選手(E1)であり、
文才があり尚且つ人気ブロガーであ
るFJTさんがおススメするのはコレ!
と言われている。それが『ウイダー
inバー プロテイン ベイクドチョコ
』だ。
毎日、ロードバイクのブログを書い
ている。その内容たるや素晴らしい
の一言だ。そして毎日チェックする
のも私の日課だ。私が好きなのはイ
ンプレ記事も好きだが、雨の外錬ト
レーニングで『ただ濡れるだけ』と
書いたりするところがカッコいい。
ブログもSTINGERで一緒ですしね。
プロテインバーを色々食べたけど安くてうまいのはこれだーIT技術者ロードバイク日記
しかしながら、私もカナリ昔から使
っているのだ。プロテインバーユー
ザーだ。
ハッキリ言ってこれだけは言える。
ベイクドチョコよりバニラのほうが
うまい!!好みの問題だけど、バニ
ラとナッツのほうがマジでうまい!
口の中はもっさもさで飲み物が絶対
欲しくなるが、FJTさんが何故ベイ
クドチョコをそこまで押すのかよく
わからない。食感がよいのだろうか
?それとも私の食感がイカれている
のか?
バニラとナッツのウエハースの生地
がひょっとしたら、ビックリマンチ
ョコを彷彿とさせるあたりが、私の
好きな理由かもしれない。オッサン
なのがバレバレだ。
ベイクドチョコのダメなたった一つの理由
それは、チョコが溶けるからです。
私はロードレーサーでは無いです。
初心者であり尚且つ、ちょっとだけ
峠が好き(もちろん遅い)というぐら
いのレベルだが、なんせ、ベイクド
チョコは溶ける。ヒルクライム中に
私の体温で背中のポッケで溶ける。
トレーニングで峠に行くと山頂で私
は必ずこのプロテインバーを食べる。
一気に筋肉を回復させるのだ。だか
ら毎回3本は最低ポッケに突っ込んで
いる。ウエハースであるバニラとナッ
ツはもちろん溶けません。
最近はコンビニで何故かベイクドチ
ョコしか売っていないが、ひょっと
したら、影響力の高いFJTさんのお
かげかもしれない。ひょっとしたら
FJTさんが『ウイダーinバー プロテ
イン バニラもイケる件』なんてタ
イトルでブログを書いてくれたらア
マゾンでバカ売れして、コンビニに
はベイクドチョコの横にバニラが並
ぶかもしれない(笑)
補給食として、薄皮アンパンシリー
ズも大好きですよ。
プロテインのまとめ
プロテインも色々あります。コレが
絶対!というのはありません。使い
方は本人次第だと思います。私の場
合ローラー錬の日はパワープロダク
ション。外錬の時はプロテインバー
にしています。少しでも速くなれた
らいいなと思って本気で飲んでいま
す。そして継続すること。これが一
番重要な気がします。